自分を好きで守ってあげること

03/12/28(日)

今日は友人と会って色々と話をして、楽しい時間を過ごしました。

今日会った友人と一番共感できる部分は、人に左右されないっていうことかな。
私もそういう部分はあるけれど、彼女と出会うまではそこまで割り切れていませんでした。
やっぱり人の評価や目は気になるし、合わない人といると、気にしたりもしました。

でも、彼女は、そういうことを全く気にしないんですよね。
あえて、嫌われる必要はないけれど、普通に接しても、普通に協調しても合わないのなら、無理する必要はないし、その人にどう思われても関係ないと思える女性なのです。強がりではなくて。
その根本にあるのは、自分が好きで、自分が大事だからという考えなんですよね。

普通に感じよく接しても、合わない人、こちらの欠点を荒探しする人、弱点を攻撃する人はたまにいると思います。
そういう人に対しては、心と揺らすだけもったいないので、相手にしないのが一番なんだと思います。
その人の言動が、果たして、自分に影響を与えるほどの価値があるのかどうか?
そう考えたら、いちいち動揺したり、傷ついたりするのももったいないですよね。
意地悪なことを言う人が、私(自分)に与える影響など皆無だと割り切っていいのだと思うのです。

それは彼女と仲よくなって、私もここまで、はっきりと割り切れるようになりました。

もちろん、割り切れる人がいいとかではなくて、自分に合った方法があるんでしょうね。
何かあったとしても、仲よくなろうと頑張る人がいてもいいと思うし、反対に自分をぶつけてみてもいいと思うんです。

自分が一番、納得できて、自分に合う方法が一番ですよね。

人ってなんで、不必要に感じ悪くしたり、意地悪したり(対、私ということではなくて)する人がいるんでしょうね。

私の職場に、若い女性が他の女性を意地悪しているのを知っているのですが、私は、その彼女がいつか天罰があたるだろうと思っています。

やっぱり弱い立場の人を、意味もなく攻撃する人は、いつか痛い目を見ると思うんです。
で、疑問なのは、なんでそんなことをする必要があるんだろう? という部分です。

私が想像するのは、その彼女が私生活や仕事で満たされていなくて、そのストレスを弱い人に攻撃することで発散しているのか.
もしくは、自分の評価が正当でないと思い、そのギャップに苦しんでいるのか。
人に意地悪な自分を好きになることは難しいと思うのです。
だから、人に意地悪をしたり、攻撃的になる人は、私が思うに、自分をまっすぐに見詰めたりすることが苦手だったり、弱いから、先に攻撃をしかけてしまうのかなと思うのです。

自己愛が強すぎるのは欠点だけど、ある程度、自分を好きで、評価してあげられないと、人に対してもやさしくできないんだなと思いました。